「いなばのしろうさぎ」のはなし
出雲の国に『だいこくさま』という神様がいらっしゃいました。 その神様は、おおぜいの兄弟があり、その中でもいちばん心のやさしい神様でした。 兄弟の神様たちは、因幡の国に八上比売(やかみひめ)という美しい姫がいる、という噂を聞き、みんなで会いに行こうと決められました。 だいこくさまは、兄弟達の家来のように大きな袋を背負わされ、一番後からついていくこ とになりました。 兄弟たちが因幡の国の気多の岬を通りかかったとき、からだの皮を剥かれて泣いている一 匹のうさぎを見つけました。 兄弟たちは、そのうさぎに意地悪をして、「海水を浴びて風にあたるとよい」と嘘をつき ました。 そのうさぎは、だまされていることも知らずに、言われるまま海に飛び込み、風当たりの よい丘の上で風に吹かれていました。そうしていると海水が乾いて、傷がもっとひどくヒ リヒリ痛みだしました。苦しくなって泣いているうさぎのところに、後からついてきただ いこくさまが通りかかりました。 だいこくさまは、そのうさぎを見て、どうして泣いているのかわけを聞きました。 そのうさぎは言いました。 「わたしは隠岐の島に住んでいたのですが、一度この国に渡ってみたいと思って、泳がな いでわたる方法を考えていました。するとそこに、ワニ(サメ)がきたのでわたしは彼らを利用しようと考えました。わたしはワニに、自分の仲間とどっちが多いかくらべっこし ようと、話をもちかけました。 ワニたちは、私の言うとおりに背中を並べはじめて、私は数を数えるふりをしながら、向 こうの岸まで渡っていきました。しかし、もう少しというところで私は、うまくだませた ことが嬉しくなって、つい、だましたことをいってしまい、ワニを怒らせてしまいまし た。そのしかえしに、私はワニに皮を剥かれてしまったのです。 それから、私が痛くて泣いていると、先ほどここを通られた神様たちが私に「海に浸かって風で乾かすとよい」とおっしゃったので、そうしたら前よりもっと痛くなったのです。 だいこくさまはそれを聞いて、そのうさぎに言いました。 『かわいそうに、すぐに真水で体を洗い、それから蒲(がま)の花を摘んできて、その上に寝転ぶといい。』 そういわれたうさぎは、今度は川に浸かり、集めた蒲の花のうえに静かに寝転びました。そうすると、うさぎのからだから毛が生えはじめ、すっかり元のしろうさぎに戻りまし そのあと、ずい分遅れてだいこくさまは、因幡の国につかれましたが、八上比売(やかみ ひめ)が求められたのはだいこくさまでした。